整理の基本の基


必要か不必要かを分けることが整理です。


我が家の小6 長男もよく分けています。

文房具がとても好きなのですがやっぱり男の子

どんどん増えていきますね。


増えすぎるとペンケースの中はどんどんあふれ

下にあるモノって使っていますか?という状態。


整理して分けるからこそ

取り出しやすく使いやすくなるわけです。



使っているか 使っていないか

どんな小さな場所でも分けてみましょう。


選択して決めることはモノの整理だけではなく

いろんなことにつながります。

あなたの今日の選択はどうでしたか?




~ 整理収納アドバイザー2級認定講座を開催しています ~

一日6時間の受講で整理上手になれる講座です。

自分のモノの持ち方がわかれば次の片づけステップに進めます。

モノではなくあなたが主役のシンプルライフ見つけませんか?

詳細はこちらから


明日も幸せお片付け

使いやすく片付いた空間は時間をもたらします。 整った美しい空間は心にゆとりをもたらします。 石川県金沢市泉野 整理収納アドバイザー佐田宏美

0コメント

  • 1000 / 1000