手間なしはどっち?


キッチンの洗剤です。

三つあるポンプ式の容器に詰め替えています。

洗剤が無くなれば満タンの容器に交換です。


トイレットペーパーやティッシュペーパーは包装のビニールをとり

すぐ使える状態にします。

納豆もフィルムをとっています。

四個パックの豆腐は一つずつ切り離して冷蔵庫へ。


しまう前のひと手間が使う時にラクなのです。

習慣化してしまえばなんてことありません。


そんなの面倒?

使う時は案外 急だったりします。

先にやるか使う時にやるか

さて あなたはどちらでしょう?





~ 整理収納アドバイザー2級認定講座を開催しています ~

一日6時間の受講で整理上手になれる講座です。

今年の年末は片づけに悩まない。

あなたが主役のシンプルライフ見つけませんか?

詳細はこちらから




明日も幸せお片付け

使いやすく片付いた空間は時間をもたらします。 整った美しい空間は心にゆとりをもたらします。 石川県金沢市泉野 整理収納アドバイザー佐田宏美

0コメント

  • 1000 / 1000