たかがティッシュ?我が家の改善例


最近はティッシュの箱もデザインがシンプルです。

箱をそのまま置いても違和感ないティッシュもありますね。



我が家は毎回シンプルなティッシュしか買わないと決めているわけでもありません。

10年ほど前から使っているリビングのティッシュケース

派手なティッシュを入れてもシンプルティッシュに変身です。

ティッシュがなくなれば中身を入れ換えます。

でもこれが結構 名もなき家事・・笑

家族の誰かがティッシュを無くしてそのまま問題が頻発



そこで箱からビニール包装のティッシュへチェンジです。

これがとても便利。

無くなればビニールを資源回収ごみとして捨てるだけ。



紙箱のティッシュは箱をつぶす作業が面倒ですね。

何で私ばかりティッシュを入れ換える?? → 怒

の流れを断ち切るためにも変えてみることおすすめです。^ ^



暮らしで不便があれば変えてみてください。

整理収納がさらにしやすくなりますよ。




~ 整理収納アドバイザー2級認定講座を開催しています ~

一日6時間の受講で整理上手になれる講座です。

自分のモノの持ち方がわかれば次の片づけステップに進めます。

モノではなくあなたが主役のシンプルライフ見つけませんか?

詳細はこちらから




明日も幸せお片付け

使いやすく片付いた空間は時間をもたらします。 整った美しい空間は心にゆとりをもたらします。 石川県金沢市泉野 整理収納アドバイザー佐田宏美

0コメント

  • 1000 / 1000