きれいな収納を維持するコツ


お客様のお宅を整理収納サポートする時

気をつけていることがあります。


それはモノが増えにくい収納システムを作ること。

枠組みを作ってしまいます。


例えば一つの鍋に一つの個室というようなイメージです。


洗面所の洗剤の在庫などもたくさんお持ちの方が多いです。

在庫があるのに買ってしまい

さらにモノが増えるのできれいな収納はできなくなります。


整理収納アドバイザーが帰った後

お客様自身がきれいを維持できるかどうかが大事。


整理収納アドバイザーの仕事としては

きれいを維持できる収納システムを作ることが

一つのポイントになってきます。


枠組みを作ってそこからはみ出ないようにする。

その枠に入らないモノは買わない。

というようなきれいを維持できる収納システムを作れば

大体の方はきれいを維持したくなるものです。





~ 整理収納アドバイザー2級認定講座を開催しています ~

一日6時間の受講で整理上手になれる講座です。

自分のモノの持ち方がわかれば次の片づけステップに進めます。

モノではなくあなたが主役のシンプルライフ見つけませんか?

詳細はこちらから

明日も幸せお片付け

使いやすく片付いた空間は時間をもたらします。 整った美しい空間は心にゆとりをもたらします。 石川県金沢市泉野 整理収納アドバイザー佐田宏美

0コメント

  • 1000 / 1000